


おはようございます( *´﹃`*)☀️
ようやく今日から暖かくなりますね♡
先日、正式名称が世界で最も長い首都が書かれている記事を見つけました👀
長い首都には、スリランカの
「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」や
ブルネイ=ダルサラームの
「バンダル・スリ・ブガワン」がありますが
実はこれらはそれぞれ2位🥈と3位🥉です。
それでは1位はどこでしょう❓
それは……
バンコク(タイ)です🥇👏🏻
バンコクの正式名称は…
「クルンテープ・マハナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」
……だそうです。
一息では到底言えません😵💦
というか…バンコクどこに入ってる😳⁉️
バンもコクも全く入ってないっぽい。
これは、バンコクに限らずですが…。
「ジャガタラ芋」が「じゃがいも」に略されたり
「お鳴らし」が「おなら」に略されたのとは全然違うのですね…🫣キャ
これほどまで首都名が長い理由ですが…
タイの現王朝であるチャクリー朝のラーマ1世が1782年
バンコクに遷都する際、新たな都に想いを寄せて詠んだ歌が
そのまま首都名になったから…
と言われています。
日本語に訳すと
「天使の都 雄大な都城 帝釈天の不壊の宝玉 帝釈天の戦争なき平和な都 偉大にして最高の土地 九種の宝玉の如き心楽しき都 数々の大王宮に富み 神が権化して住みたもう 帝釈天が建築神ヴィシュカルマをして造り終えられし都」
なんだそう😳
言いにくさ、まるっきり無視‼️笑
どうでもいい話を朝からすみません🙇🏻♀️
では、出勤します🐈⬛⸒⸒⸒⸒笑