「土用の丑の日」
うなぎを食べる日と
思ってる私(--;)
先日
ひつまぶし御膳を頂きました。
元々「土用の丑の日」は
江戸時代に定着しました。
きっかけは諸説ありますが、
有力なのが蘭学者の発案による
というものです。
当時主流だった天然うなぎの旬は
秋から冬。
うなぎ屋が、平賀源内に対して
「夏場はうなぎが売れなくて困る」
と相談したところ、
「土用の丑の日はうなぎの日」
と店頭に張り紙をして
宣伝するよう提案されたことが
はじまりだそうです。
張り紙効果は絶大で、
うなぎ屋は大盛況。
やがて多くのうなぎ屋がマネをしだし、夏の土用の丑の日にうなぎを
売ることが定番化したといわれます。
じゃ何をうなぎ意外何を食べたらいいの?
というと
丑の日にちなんだ「うの付く食べ物」を
食すケースもあります。
たとえば、うどん、うり(きゅうりやすいかなど)、梅干し、馬肉、牛肉などが代表的です。
次の「土用の丑の日」に
うのつく食べ物を食べて見ようと思います。
あみん