おはようございます
本日も
ご指名ご予約してくださった殿方様
ありがとうございます
お逢い出来る瞬間を
楽しみにお待ちしておりますので
お気をつけていらしてくださいませ
まだ11時半から 空きがございます
お時間が合いましたら
ぜひ逢いに来てくださいね
今日も皆さまのお越しを
元気にお待ちしております
大台ヶ原の続きです
親子連れも沢山歩いていらして
牛石ヶ原の
神武(じんむ)天皇像前の広場では
多くの人が休憩をなさっていました
太平洋の方角を
ご覧になっているのでしょうか
大台ヶ原開山の父で
神習教福寿大台教会教長の
古川嵩(かさむ)さんが
神武天皇像建設を推進され
1928年(昭和3)に
除幕式が行われたそうです
2mを越す神武像は
本体が4,500kg
金鵄(きんし)と弓が68kg
( 金鵄とは日本書紀に登場する
神武天皇による日本建国を
導いたとされる金色の鳶 )
太刀が83kgで
総重量4.6t余りとなるそうです
神武天皇は初代天皇とされる
神話上の人物で
九州の日向から大和を
目指されました
なぜ大台ヶ原に
神武天皇像なのかといいうと
田垣内政右衛門さんが
古川嵩さんに語った
牛石ヶ原伝説にヒントを得たそうで
神武天皇は東征の折に
熊野の二鬼島に上陸なされて
大台ヶ原を越えられて
吉野へ出られたそうです
その大台ヶ原に登ってこられた時に
大変うとうとなされて
牛石ヶ原で石に腰掛けられて
休息されたその石が腰掛け石と
呼ばれることになったそうなんです
話はそれましたが
いよいよ人気No.1スポットの
恐怖の大蛇嵓(だいじゃぐら)へと
向かいます
⑤に続きます
それでは
今日も一日、皆さまにとって
良い日となりますように
ありす(*人