おはようございます
本日も
ご指名ご予約してくださった殿方様
ありがとうございます
お逢い出来る瞬間を
楽しみにお待ちしておりますので
お気をつけていらしてくださいませ
まだ11時半から16時半まで
空きがございます
お時間が合いましたら
ぜひ逢いに来てくださいね
今日も皆さまのお越しを
元気にお待ちしております
龍田古道の続きです
峠八幡神社
車1台が通れるぐらいの
竜田越えの細い道の坂を下ります
大和と難波の間で
1番高低差のない場所だったそうなので
アップダウンはそんなにありません
奈良県三郷(さんごう)町の
住宅街に到着です
広い道にまだ新しそうな家が
建ち並んでいます
線路沿いには龍田大社とゆかりのある
万葉集に詠まれた
「 磐瀬(いわせ)の杜(もり) 」
鏡女王(かがみのおおきみ)さんの
歌碑があります
原文
神奈備乃 伊波瀬乃社之 喚子鳥
痛莫鳴 吾戀益
神奈備(かむなび)の
伊波瀬(いはせ)の杜(もり)の
呼子鳥(よぶこどり)
いたくな鳴きそ
わが恋まさる
神の寄りつく伊波瀬の杜の呼子鳥よ
そんなに鳴かないでおくれ
私の恋心も募ってしまうよ
磐瀬の杜がどこにあったのか
はっきりとは
わかっていないそうなのですが
代表的な説としては
・奈良県生駒郡三郷町の三郷駅の近く
・奈良県生駒郡斑鳩町
稲葉車瀬(いなばくるませ)にある森
・奈良県生駒郡斑鳩町の
三室山(みむろやま)の東の森
なんだそうです
万葉集には他にも2首に詠まれていて
神名火乃 磐瀬之社之 霍公鳥
毛無乃岳尓 何時来将鳴
・神奈備の石瀬の社の霍公鳥
毛無の岡にいつか来鳴かむ
志貴皇子(しきのみこ)さん
物部乃 石瀬之社乃 霍公鳥
今毛鳴奴香 山之常影尓鴨
・もののふの石瀬の社の霍公鳥今も
鳴かぬか山の常蔭に
刀理宣令(とりのせんりょう)さん
JR三郷駅に到着です
ここまでで約2時間
思っていたより早くに着きました
最後に龍田大社に参拝します
小高い丘の上
住宅に囲まれるように
龍田大社が鎮座されています
主祭神は
天御柱大神さま
(あめのみはしらのおおかみ)と
別名 志那都比古神(しなつひこのかみ)と
国御柱大神さま
(くにのみはしらのおおかみ)の
別名 志那都比売神(しなつひめのかみ)の
2柱併せて龍田の風神さまと呼ばれています
万物生成の中心となる 気 の守護神で
陽と陰の側面をつかさどる
とされているそうです
創建は
崇神(すじん)天皇[第10代]時代に
さかのぼるといわれ
凶作が続いたときに
天皇が夢で風神さまの
お告げを受けたことが起こりだそうで
日本書紀には675年に
廣瀬大社(ひろせたいしゃ)の
水神さまと共に
国家的に祀られたことが
記されているそうです
広い境内には桧皮葺の立派な拝殿や
本殿が建ち並びます
祭儀の中で最も重要な行事は
毎年7月の第1日曜に行われる
風鎮大祭(ふうちんたいさい)とよばれる
風しずめのお祭りで
台風や洪水除けや災厄除けを
祈願するものだそうです
1300年の由緒があり
剣舞や民舞などの奉納が行われ
特に厄年に当たる
男女が持つ手筒花火から
火の粉が噴水のように吹き上がる
「 風神花火 」が有名だそうです
龍田古道 行幸の道 の旅は
今回はここで終了です
約3時間ぐらいでしたよ
龍田古道の補足 ① に続きます
それでは
今日も一日、皆さまにとって
良い日となりますように
ありす(*人