羽田野いろは(即性感回春Spa 金沢店)の写メ日記

電話
076-221-6086
店舗名
即性感回春Spa 金沢店
営業時間
10:00~翌3:00
始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えください

羽田野いろは

#いろはに推せよ
ご予約は076-221-6086まで
お電話の際、始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えいただくと対応がスムーズです
写メ日記
動画
いいね!
♿️
2024年4月5日(金) 09:18 by 羽田野いろは

SNSにて、車椅子ユーザーであるにも関わらず畑仕事を任された方のポストを見ました。

その方学校で事務をするというお話で就職されたそうですが、いざ行ってみると畑仕事を〜という経緯だったようです。





小中学校のころ、ひとつ下にNくんという人がいました。

彼は歩行障害があり、車椅子ユーザーでした。

調子の良いときは、歩行器や杖を使って歩いていましたね。

私は彼と仲が良くて、彼はいつも私を「お姉ちゃん」と呼ぶのでした。



Nくんは中学生になり、合唱部に入りました。

歌が好きだったのか、それしか選択肢がなかったのか、はたまたその両方だったのかは分かりません。


高校は別だったので、その後Nくんがどういう進路を辿ったのかは知らないです。






SNSの件を見て、私はパワハラではないかと思いました。

もしもNくんが同じような目に遭っていたら?と、なぜかふとNくんを思い出してしまい....

あんなに優しくて良い子が、必要以上にツラい目に遭っていたら嫌だなとも思いました。



ただ、昨今ではたびたび車椅子ユーザーの発言などが話題を呼んでいますね。

こういう件があるから、ネットニュースとは関係のないユーザーさんに、このような形で当たりが強くなるのでしょうか。





件のポストへの返信として、車椅子を使用しつつも

畑仕事をしている方がアドバイスをしている一幕もありました。

ユーザーさんでも畑仕事はできないことはないけど、治具を用意したりなど、かなり工夫を凝らさないといけない模様です。

学校側はどのような考えでいるのかなあ。

これってある意味で平等なのでしょうか?
(だとすれば、私の中の、言葉の概念が壊れていくような気がします)



「畑仕事を任せたいけど、終業時間内に治具を作ってね。補助の人も○人つけるからね」「畑の知識をつけて現場監督みたいにしてほしい」

みたいな感じだったら、ポスト主も傷つかなかったろうに。



話し合って、良い感じで役割分担などができたら良いなあ。

いいね!