![](https://img.dto.jp/diary/677/750/07ff55c44d69c5af451e99832fc068ae.gif)
今朝もグッと冷え込みましたね![](https://img.dto.jp/diary/677/750/b5081b57644dcc3ec981289208053641.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/b5081b57644dcc3ec981289208053641.gif)
起きてモコモコ靴下を履くスピードが
一層早くなった様に思います![](https://img.dto.jp/diary/677/750/4c6eef1458e237d2c96c4aaf17fb50e7.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/4c6eef1458e237d2c96c4aaf17fb50e7.gif)
やっぱり週の始まりは
苦味のキリリと効いた
熱々の珈琲がしっくりきます![](https://img.dto.jp/diary/677/750/98b1685d5c508f71e74515ab194c8117.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/98b1685d5c508f71e74515ab194c8117.gif)
お休みに行ってきました![](https://img.dto.jp/diary/677/750/9af81ccbc35499406abb1371c5a5c69c.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/9af81ccbc35499406abb1371c5a5c69c.gif)
福田美術館5周年記念の
伊藤若冲展![](https://img.dto.jp/diary/677/750/cfcb22f78f213f49a7eadb3bfb2df4fc.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/cfcb22f78f213f49a7eadb3bfb2df4fc.gif)
美術館の展示のお題目にしては
ポップで長めな感じですね☆
こちらは学芸課長さんが
ドンキの店内の
商品説明がひと目で分かるポップを見て
一度これをやってみたいとの思いで
誕生したらしいです![](https://img.dto.jp/diary/677/750/f32b6aed10a52f3b99caebd3a975489c.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/f32b6aed10a52f3b99caebd3a975489c.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/14bac4cb4bc292843cafe09b958069af.jpg)
館内はコンパクトながらも
高低差を上手く使った展示室の作りで
見やすい作りになっており
中庭の紅葉と池も味がありました![](https://img.dto.jp/diary/677/750/0ec003e1bc4a1c472836635fe7311d14.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/0ec003e1bc4a1c472836635fe7311d14.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/2e64b48171682b5bb77e1087f844c920.jpg)
こちらは2019年に福田美術館が
開館する直前に発見された
「蕪に双鶏図」です![](https://img.dto.jp/diary/677/750/3e933bdb5fe79403942b12b711cdc850.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/3e933bdb5fe79403942b12b711cdc850.gif)
雄鶏の首から体にかけての白黒斑点が
体の曲線に合わせて
段々大きくなっていくリアルな感じは
この時30代の若い若冲が
これから長い年月を経て
将来超絶技巧と言われる匠になっていく
始まりを感じた様に思いました◎
多数の作品の中で
今回1番の注目を集めていたのがコチラ
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/e7806adc49acd517d28ff2f5c379be96.jpg)
沢山の果物や野菜が
鮮やかな色彩で描かれた
「果蔬図巻」![](https://img.dto.jp/diary/677/750/b3167d50af7bc14339b4e04f5841e70d.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/b3167d50af7bc14339b4e04f5841e70d.gif)
元々ヨーロッパ人が所有していましたが
昨年7月に真贋鑑定を終え
8月に所有者から購入したので
今回の展示は世界初![](https://img.dto.jp/diary/677/750/4e451f7ae4a5ad2ab43f89ff7d64d183.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/4e451f7ae4a5ad2ab43f89ff7d64d183.gif)
こちらの作品、実は全長332cmあり
実際の作品はこんな感じです☆
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/b5f416b6e1bf3df2f8eb8a78201bf1f2.jpg)
長くて全て収まりきれていませんね![](https://img.dto.jp/diary/677/750/5321871cb6e29b9db5e16eb3596148f1.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/5321871cb6e29b9db5e16eb3596148f1.gif)
上に分かりやすく
何が描かれているのか解説があるので
照らし合わせて観ると
とっても分かりやすかったです![](https://img.dto.jp/diary/677/750/78d2926d0a3d919bf124e627ff2ea185.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/78d2926d0a3d919bf124e627ff2ea185.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/ec799263ca95ba398e1a3a6c0ac77148.jpg)
色とりどりの果菜の中でも
綺麗なブルーで描かれた
クワイが目を引きました![](https://img.dto.jp/diary/677/750/cfcb22f78f213f49a7eadb3bfb2df4fc.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/cfcb22f78f213f49a7eadb3bfb2df4fc.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/7e2522ad8311011d1533904b2bddb0cc.jpg)
鎖国の真っ只中だったのに
パッションフルーツや
ジャックフルーツなど
西洋の果物が描かれているのは
ひっそりと長崎に入っていたのを
チラリと垣間見た様な感じがしました![](https://img.dto.jp/diary/677/750/8e30d98a985e636cc08e97c961b335fe.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/8e30d98a985e636cc08e97c961b335fe.gif)
どの果物も野菜も
熟し加減や虫食いまで
線密に描かれているのを観ると
青物問屋だった若冲の
野菜や果物への愛情が伝わってきました![](https://img.dto.jp/diary/677/750/cfcb22f78f213f49a7eadb3bfb2df4fc.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/cfcb22f78f213f49a7eadb3bfb2df4fc.gif)
超絶技巧の匠ながらも
何処かユーモラスなほんわかさを感じたり
観るとまた次も観たくなり
グッと惹きつけられる
魅力的な画家だなぁと
改めて感じなから帰路につきました![](https://img.dto.jp/diary/677/750/9f675aca2c7aff131d434aae7287b1a2.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/9f675aca2c7aff131d434aae7287b1a2.gif)
今週もよろしくお願いいたします![](https://img.dto.jp/diary/677/750/7c908e81718317da21c25e5294139e71.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/7c908e81718317da21c25e5294139e71.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/5e856c28e1beeb71883d6efc8a54681c.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/677/750/6de24514180702cdb2a606882ae50d3e.gif)