おはようございます
昨日は、水無月という和菓子を食べる日でした。
私は食べれなかったのですが、京都では6月30日に水無月を食べるという風習があります。
京都の和菓子屋さんでは軒に、水無月と書かれた紙が貼られて、美味しそうな三角の和菓子がたくさん置かれています。
先日、風鈴の音色が涼を感じるという話をしましたが、昔は、この水無月も涼を感じるために食されていたようです。
この時期、蒸し暑いですよね
それは今も昔も変わりなく、暑かったようで
皇室では氷室の氷を献上されて食べていたそうです。
しかし、冷蔵庫のない時代の氷は貴重すぎて庶民の手が届かないので、この水無月という和菓子をかわりに食べていたみたい。
今も無病息災を願って邪気払いとして食されています。
私からすると、氷より断然こっちの方がいいんですけどっっ美味しそうだし( ༥ )
クーラーのある時代の人間の、おごった考えですね、、
6月でこれなら7月とかどうなん??で思ったのですが、7月の和菓子はそう、もうあれしかない
山鉾の粽!
食べる粽、飾る粽と言って、玄関のとこに飾ってるお家もたくさん見かけますね
あれを見ると京都の夏だなぁと思います
もうすぐ、こんちきちんのお囃子が聞こえてきそうです
今日も素敵な1日をお過ごしください
令奈 れい