ミステリーとかサスペンスは必ず伏線ありまして、役者さん達は大体の場合ですが犯人役は予めわかってます。
犯人としての言動なり目線なりで見てるこちら側は判断します。
いかにも最初から怪しいキャラはミスリードといって、これによく惑わされ、黒幕を探すのはワクワクするんですが、、
日曜日はNHK「べらぼう」を抜いても、「御上先生」「フォレスト」そして、「ホットスポット」と3本もドラマがあるので、頭がパンクしそうになる。( ̄▽ ̄;)
私はいずれも配信で見ますが、たまにストーリーやキャラがこんがらがってしまう。
昔はドラマの最中cm入るとイラつかないですか? しかし考察しながら見てるとこのcmの間、ストーリーや時系列を整理したりするんです。
同じドラマを最低2回は見直します。それがめんどくさいならそのドラマはもう見ない。w必要なら止めて拡大したり主要人物以外の所謂モブもめを凝らしたりします。
馬鹿ですよね~(⌒0⌒)/~~
21時までご予約承ります。 お誘いお待ちしております♡
かんのともみ(^з^)-☆
★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★
こちらのサイトに口コミすると・・・
特別料金で次回ご案内です
★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★
こちらのサイトに口コミすると・・・
特別料金で次回ご案内です
★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★