![img](https://img.dto.jp/diary/679/587/e950bc8acbe1d42378cd7d947c6a3af4.png)
50万部突破の英語学習著者で塾経営の森沢洋介さんの著者、メソッドを斜め読みしました。
まず、英語が出来る人の定義。
4つくらいにカテゴライズされていて面白い。
![img](https://img.dto.jp/diary/679/587/d4466f5b81e1a2c67fe006b36099b9d5.png)
大学受験英語偏差値70超え。限られたセンテンスによるコミュ、ようやく。TOEIC400〜500。英検2級の賞状が掲示
![img](https://img.dto.jp/diary/679/587/880a3a941eac902397c4028c1ead8ace.png)
![img](https://img.dto.jp/diary/679/587/c2aaeebe0f1e927b7aef411ca0d627dc.png)
単独海外旅行可能。実のあるコミュようやく。TOEIC600。英語ができない人には「いいな、英語できて」と羨ましがられる。
![img](https://img.dto.jp/diary/679/587/2fb91b582561b7698425c86bc8b74d10.png)
企業がビジネスマンに求めるレベル。留学。仕事で海外数年。TOEIC700〜800。しかし、自発的、積極的努力しない方は海外に十数年いてもずっとこのレベルに留まる。
![img](https://img.dto.jp/diary/679/587/509a4e9026eb1f8b7185ddbbe80e7850.png)
英語圏の暮らし、仕事、流暢、障害ほぼ無し。TOEIC 900〜満点。複数人のネイティブのカジュアル会話やぞんざいなTVドラマの台詞な半分程度の理解。冠詞、前置詞、ネイティブから見ると不自然な場合も。
ノウハウは著作とアプリでどうぞ。
![img](https://img.dto.jp/diary/679/587/2d2223b468883f576876bc4f2b3288af.png)
渋谷にある7時間×4日のTOEIC合宿講座で有名なアカデミー。受講料だけで10万以上しますが、確実に100〜300点あがる成果が出ます。都内在住なら4日間通学でOKですが、日々、宿題も出てheavyです。勤務先で一定レベルkeepを求められていて、もう後が無い人はこの藁にすがってください。家族でリピートしている風物詩やスポーツ感覚の方もいますので、リストラの心配無い方は合宿気分を楽しんで。