おはようございます
出勤日だよ木曜日
この後15時より
お誘いお待ちしております![img](https://img.dto.jp/diary/673/938/a13be41a00d6fbc77c1edb947ecdecb3.png)
イベントご利用くださいね![img](https://img.dto.jp/diary/673/938/6190b44ea3dc9d7162b90926a31de813.png)
本日は
かきフライの日
香川県三豊市に本社を置き、
各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている
株式会社「味のちぬや」が2011年(平成23年)に制定。
らしい
かきフライののぼりを見掛けると
食べたくなるんですよねぇ![img](https://img.dto.jp/diary/673/938/5f4f61723ae8a1081aa90fe6ef132fa3.png)
あきな
出勤日だよ木曜日
この後15時より
お誘いお待ちしております
![img](https://img.dto.jp/diary/673/938/a13be41a00d6fbc77c1edb947ecdecb3.png)
イベントご利用くださいね
![img](https://img.dto.jp/diary/673/938/6190b44ea3dc9d7162b90926a31de813.png)
本日は
かきフライの日
香川県三豊市に本社を置き、
各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている
株式会社「味のちぬや」が2011年(平成23年)に制定。
「かきフライ」には、主にマガキが使用されるが、
旬の時期(秋から冬)以降はイワガキ(春から夏)が替わって旬を迎えるので、ほぼ通年食べることができる。
洋食店のメニューだけでなく、
「かきフライ定食」などの形で和食店や喫茶店で供されることも一般的である。
かきフライが初めて作られた時期・発祥は諸説あるが、
洋食発祥店とされることが多い東京・銀座の洋食レストラン「煉瓦亭」で初めて売り出されたとも言われる。
煉瓦亭は、トンカツ・オムライス・エビフライ・ハヤシライスなどの発祥ともされる。
らしい
かきフライののぼりを見掛けると
食べたくなるんですよねぇ
![img](https://img.dto.jp/diary/673/938/5f4f61723ae8a1081aa90fe6ef132fa3.png)
あきな