おはようございます?
昨夜仕事先でお会いした高校生が
おみくじ=ガチャってことを
すごく熱く語ってくれたので
ここに書き記しておきます。
おみくじというものは
何度も引いて(回して)いれば
(それすなわち10連ガチャ)
そのうち大吉(SSR)は出てくるし
少なくとも小吉(SR)くらいは
大体出るとのこと。
運ではなく確率だと彼は
言っておりました。
なのでおみくじは
本人が納得するまで引きまくって
落とし所を模索することが
1番納得もするしスッキリもするそう。
たしかにそれはそう。
凶や大凶引いて落ち込んで帰るよりは
もう一回引いて小吉とか出たら
まぁいいか!ってなるし。
そして身を案ずる為にお守りとか
買えば神社への貢献にもなる。
(これは現代でいう投げ銭とのこと)
神道とは神様を信じる気持ちを
大切にすればOKだそうで
他にルールは何も無いとのこと。
なのでおみくじは気分良くなるまで
10連ガチャすればいいと申しておりました。
聞いた後の説得力がすごかったです。
そして何よりもこれを語ってくれた子が
宮司さんのご子息ってことが
個人的にすごくツボ。
この子はきっと将来大物宮司さんに
なるんだろうな。
いろんな人にお会いするきっかけとなる
本職とこの仕事が楽しいです。
朝から長々と書いてしまい
すみません。
本日も皆様とヒーロー達と私に
いいこといっぱいありますようにっ!