おはようございます
*
お仕事の方がんばってね。
お仕事の方がんばってね。
お休みの方ごゆっくりね。
*
今日も一日が良い日でありますように。
*
*
6月29日 今日は何の日か調べてみたよ
*
ビートルズ記念日
ビートルズの楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサルミュージック合同会社)が制定。
1966年(昭和41年)のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」(The Beatles)が初来日した。
羽田空港に到着したビートルズを出迎えたのは500人ほどのファンと、物々しい警備陣であった。警備は彼らの宿舎や公演会場でも厳戒に行われ、誰1人近づくことが出来なかった。 翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されたが、ケガ人は1人も出さなかった。2016年(平成28年)で来日50周年となった。
最初で最後の来日を果たしたこの日を記念して記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、2月4日も「ビートルズの日」となっている。こちらはビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたものである。
*
星の王子さまの日
この日は『星の王子さま』で知られるフランスの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine de Saint-Exupéry、1900~1944年)の誕生日。フランス・リヨンで生まれた。
また、1999年(平成11年)のこの日、神奈川県箱根町に世界で最初の記念館「箱根サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」がオープンした。このオープン記念として記念日が設けられた。 「星の王子さまミュージアム」の開館はサン=テグジュペリの生誕100年を祝した世界的な記念行事の一環として企画されたものだった。同館ではサン=テグジュペリの写真や手紙、愛用品の資料展示などが行われた。 南フランスをイメージした雰囲気で、国内のみならず海外からも多くのファンを惹き付けた「星の王子さまミュージアム」だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による来園者の減少や建物の老朽化などを理由に、2023年(令和5年)3月31日をもって閉館を迎えた。 小説『星の王子さま』のフランス語原題は『Le Petit Prince』、英語では『The Little Prince』となる。サン=テグジュペリの代表作であり、初版は1943年(昭和18年)にアメリカで出版された。その後、200以上の国と地域の言葉に翻訳された。
日本では1953年(昭和28年)3月に岩波書店から『星の王子さま』が出版された。訳者はフランス文学者・評論家の内藤濯(ないとう あろう、1883~1977年)で、初めて『星の王子さま』と訳したことで知られる。 日本では岩波書店が長らく作品の翻訳権を有していたが、2005年(平成17年)1月に翻訳出版権が消失したため、論創社や中央公論新社、宝島社、みすず書房、集英社、グラフ社、八坂書房、新潮社など多くの出版社から新訳が刊行された。
*
佃煮の日
東京都台東区東上野に事務 局を置き、佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が制定。
日付は、佃煮の発祥の地である東京・佃島(中央区佃)の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから。 魚介類・昆布・豆・牛肉など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRすることが目的。記念日は2004年(平成16年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
*
夢中でトレーニングの日
東京都豊島区南大塚に本社を置き、フィットネスクラブやスイミングクラブなどのスポーツ施設の運営を手がけるJR東日本スポーツ株式会社が制定。
日付は同社の1号店であるジャナー・スイミングクラブ四谷がジェクサー・フィットネスクラブ四谷に名称変更し、ジェクサー(Jexer)ブランドが誕生した1989年(平成元年)6月29日から。また、「夢(6)中でトレーニ(2)ング(9)」と読む語呂合わせにもなっている。 記念日を通じて同社の企業理念である「からだとココロの健康づくりに貢献」し、運動をする機会をつくり、フィットネスクラブを楽しむ日とするのが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
*
*
6月29日 今日は何の日か調べてみたよ
*
ビートルズ記念日
ビートルズの楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサルミュージック合同会社)が制定。
1966年(昭和41年)のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」(The Beatles)が初来日した。
羽田空港に到着したビートルズを出迎えたのは500人ほどのファンと、物々しい警備陣であった。警備は彼らの宿舎や公演会場でも厳戒に行われ、誰1人近づくことが出来なかった。 翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されたが、ケガ人は1人も出さなかった。2016年(平成28年)で来日50周年となった。
最初で最後の来日を果たしたこの日を記念して記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、2月4日も「ビートルズの日」となっている。こちらはビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたものである。
*
星の王子さまの日
この日は『星の王子さま』で知られるフランスの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine de Saint-Exupéry、1900~1944年)の誕生日。フランス・リヨンで生まれた。
また、1999年(平成11年)のこの日、神奈川県箱根町に世界で最初の記念館「箱根サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」がオープンした。このオープン記念として記念日が設けられた。 「星の王子さまミュージアム」の開館はサン=テグジュペリの生誕100年を祝した世界的な記念行事の一環として企画されたものだった。同館ではサン=テグジュペリの写真や手紙、愛用品の資料展示などが行われた。 南フランスをイメージした雰囲気で、国内のみならず海外からも多くのファンを惹き付けた「星の王子さまミュージアム」だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による来園者の減少や建物の老朽化などを理由に、2023年(令和5年)3月31日をもって閉館を迎えた。 小説『星の王子さま』のフランス語原題は『Le Petit Prince』、英語では『The Little Prince』となる。サン=テグジュペリの代表作であり、初版は1943年(昭和18年)にアメリカで出版された。その後、200以上の国と地域の言葉に翻訳された。
日本では1953年(昭和28年)3月に岩波書店から『星の王子さま』が出版された。訳者はフランス文学者・評論家の内藤濯(ないとう あろう、1883~1977年)で、初めて『星の王子さま』と訳したことで知られる。 日本では岩波書店が長らく作品の翻訳権を有していたが、2005年(平成17年)1月に翻訳出版権が消失したため、論創社や中央公論新社、宝島社、みすず書房、集英社、グラフ社、八坂書房、新潮社など多くの出版社から新訳が刊行された。
*
佃煮の日
東京都台東区東上野に事務 局を置き、佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が制定。
日付は、佃煮の発祥の地である東京・佃島(中央区佃)の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから。 魚介類・昆布・豆・牛肉など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRすることが目的。記念日は2004年(平成16年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
*
夢中でトレーニングの日
東京都豊島区南大塚に本社を置き、フィットネスクラブやスイミングクラブなどのスポーツ施設の運営を手がけるJR東日本スポーツ株式会社が制定。
日付は同社の1号店であるジャナー・スイミングクラブ四谷がジェクサー・フィットネスクラブ四谷に名称変更し、ジェクサー(Jexer)ブランドが誕生した1989年(平成元年)6月29日から。また、「夢(6)中でトレーニ(2)ング(9)」と読む語呂合わせにもなっている。 記念日を通じて同社の企業理念である「からだとココロの健康づくりに貢献」し、運動をする機会をつくり、フィットネスクラブを楽しむ日とするのが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
*
本田