本殿のすぐ横には来宮弁財天様がいらっしゃいます
この橋を渡った左手には弁天岩が祀られていて、岩の上にお金を置いて浄化する参拝客の姿もちらほら。
岩に手を触れるだけでも浄化効果はあるとのことなので、金運や出世などにあやかりたい方はぜひ訪れてみましょう。
![](https://img.dto.jp/diary/659/897/4333886fb8b6508b0af74e706e3f4fa4.png)
来宮弁財天は摂社で鎮座する御神体は、徳川家武臣が自身の出世を願って江戸から金華山まで足を運び、厳しい修行をもって手に入れたもので「芸能上達」や「立身出世」にご利益があるみたい(・∀・)
![](https://img.dto.jp/diary/659/897/fb331d874324c494e999e510849f5bfc.png)
そして、本殿の右側には竹のトンネルがあり、まだ奥へと続くみたい
![](https://img.dto.jp/diary/659/897/72c36d0f04972c16592c8f08bae3734b.png)
竹のトンネルを抜けた奥には何やら天然記念物の文字が、、、
これは何だ?
![](https://img.dto.jp/diary/659/897/26c13c6287a5b1444492f5c2f98d5a6d.png)