8年間わたしのそばにずっといてくれて数ヶ月前に仏の世界に旅立った愛ウサギさんがいます
出会いは学生時代に所属していた行き場のない動物たちを保護するボランティアでした
彼女の可愛いところは少し物音がするだけでお耳がぴょこん!とアンテナのように動くところです
家の中で物を落とした時や大音量で携帯が鳴ってしまった時など「ごめん!」とあやまっていたのですが今もそれが癖になっていて寂しさを強く感じる瞬間です
おっと、重めの話題となり大変失礼いたしました!
動物が音に反応して耳を動かす様子は音を鼓膜に集中させ正確に処理する重要な能力です
この動作、実は人間も行っているんですって!
人間には尾骨、親知らずなど86の痕跡器官があるとされ耳を動かす耳介筋も痕跡器官のひとつ
進化の過程でこの機能をほとんど失ったそうです
学生時代クラスに一人はいた記憶がある耳を動かせる人その割合は 1000人に1人なのですって!なんか持っといたような…彼らはチートだったのかも知れません
この耳介筋の能力に着目した研究者たちが補聴器や衰えないための訓練法など実用的な用途に応用される可能性に期待してさらに研究を進めているという記事を読みました
面白いところにヒントが隠れていていつか人を救うことになり得るのですから研究者の世界は可能性に満ち溢れていますね
AIに知識量で勝てる人間はほぼ居なくなっていると思いますがヒラメキや発見は人にしかできない
わたしも、私にしかできないことを日々追求していきたいと思います
今夜もお付き合いいただきありがとうございましたこのあとも良い夜をお過ごしくださいませ
THE MUSE 🥀 AYUMI