ー『ため』っていったい何のこと?ー
「ため口」は、同年代の友人に使うような口のきき方という意味。
最近の言葉のように思えるが、ルーツは江戸時代にまでさかのぼる。
当時の大阪では、使い走りをしてきた子供や丁稚らに渡すお駄賃のことを「ため」とよんでいた。
そこから転じて、「ため」には「目下の者」という意味が生まれた。
そういう相手と話す口のきき方が、「ため口」だったというわけだ。
なお、「ため」に現在のような「同年代の友人」という使われた方が目立つようになったのは、1980年代に入ってからのことである。