くるみです⛄️
昨日は
出勤を終えて一度帰宅し、
荷物の入れ替えをして
そのまま帰省する流れでした
荷造りしている時に
「今のうちに出勤した服を
洗濯して干しとけばいいやん!
やる気あるうちにしよう!」
と私にしては珍しく
意気揚々と洗濯をし
いざ干そうと洋服を取り出してみると
なにか白いものが微妙に付いている。
黒い服だったからたまたま目立つだけ?
安価な服だったから謎の繊維がでてきた?
もしかして隠れていた洗濯機の汚れ?
と思いつつ、
「裏側だし今はいいや!
とりあえず全部干そう!」
と次の洋服を取り出して確信しました。
ティッシュ洗濯しとる!!!!!!
やってしまった~~~~
小学生ぶり!
お母さんに激おこされたぶり!
洗濯でやっちゃいけないこと
トップ3に入るであろう大失敗!
なぜこんな時間がない時にやらかすのか!
少しでもティッシュを取ろうと
洗濯物をバッタンバッタンしていたら
次から次に舞う
濡れて細かく破れたティッシュたち。
いやぁ雪かと思いました
途中で諦めて
干して帰省してきたんですけど、
ティッシュがついた
失敗した洗濯物って
どうしたらいいんですか…?
もう1回やり直し?
もしやもしや
乾いた方が取れにくい…?
お正月期間はきっと忘れてるだろうから
(単純って素敵よね)
家に帰って洗濯物を見て思い出した時に
どうしたらいいか調べます!
これが2024年最後の
やからしでありますように…
2025年は
脱ポンコツ目指します( ˆoˆ )/
くるみ