【飛行機が着陸する時に強い衝撃がある理由】
飛行機が着陸時にドスンと衝撃が激しいのは、パイロットの操縦が下手なわけではなく、安全のためにわざと行っています。
着陸の時に衝撃を与えるとスピードを落とすことができ、滑りやすい滑走路でも早く停止することができます。
スムーズに着陸した場合には衝撃がほとんど発生しませんが、その代わりに滑走路を進む距離と時間がかかってしまいます
長さに限りのある滑走路において、安全により早くスピードを落とすために、衝撃のある着陸を行っています。 また、雨などで路面に水が溜まっていてタイヤに水が絡まってしまうと「ハイドロプレーニング現象」という恐ろしい現象が発生。
この現象になると飛行機が水の上を滑るようになり、ハンドルやブレーキが利かなくなります
そのため、着陸する時にドンと落として、ハイドロプレーニング現象を起きないような着陸をするのがむしろ上手いパイロットの操縦。
(雑学ネタ帳より)
私は飛行機に乗ると直ぐに寝てしまうので、このドスンとした衝撃で目を覚まします
まさか衝撃が事故防止とは知らず、毎回安心安全な空の旅を提供してくれてるパイロットさんに感謝
りか