━━━━━━━━━━━━━━━━━━
"若気の至り"
って言葉、あるじゃないですか。
中学生時代にひなこが起こした過ちですよ。
バレンタインになると
毎年のように無駄にクラスメイトと
大量の友チョコを交換。
最初こそ楽しかったけど
なんでこんなに義務感出てんの🫠🫠?
と冷めはじめ、ある年ついに
👧🏻バレンタインとかダルすぎん?時間のムダ!!
と考え、そこで編み出した戦略👇
①100円ショップで激安チョコを大量仕入れる
②個包装をそっとアルミホイルで包み直す
③ラッピングをちょいと工夫
④手作りっぽさという幻想を添えて配布
もう、セコすぎて震えるでしょ?🤣
🙋🏻♂️参加しなきゃいいじゃん!
っていう正論は辞めてね🤷🏻♀️
一応、派閥とかクラスに馴染まなきゃいけない
子供ならではの生きづらさもあったから🥺
でも今ならわかる。
これ、普通にバレてたよね←
たぶん、あの時の友達は気づいてた。
でも、何も言わずに受け取ってくれてたんだよね。
そう思うとひなこがケチったのは
チョコ代じゃなくて
“友への誠意”
だったのかもしれない🥶🥶🥶
合理性を求めすぎると
味気のない、つまらない人間になります!
大人になった今、ちゃんと季節のイベントも
楽しんで人間に戻ろうと思います(震え)

五反田回春🍒ひなこ