母の月1の定期検診へ行き帰宅して
今日は珍しく子供たちも一緒に早めの
お昼を食べました😋
時々…子供たちとのあれこれの話の中で
『ママって家族愛すごいよねっ』
なんて話になったりします
確かに!しっかり話を聞いて
何事も尊重して見守ってあげてる😁
そう感じてもらえるのはとても嬉しいことで
今までのあれこれを含めてちゃんと
わかってくれていたんだなと改めて思います
そして…はるひの持論その1
(持論その2いつ書くかわかりませんが笑)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
相手を尊重するのが『愛』だなと
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
わかりやすく恋愛で例えると
まだ相手への気持ちが恋の場合は
自己満足が優先されてる気がします
相手の気持ちより
自分の気持ちが先行しているような…
そのため自分の気持ちを押し付けたりする
傾向が目立つことがあります
恋愛関係であればそれが当然のこと
なのかもしれません
一方で…
愛は自己犠牲があっても成り立つもの
何よりもまず相手の気持ちを尊重する
2度言います
『相手の気持ちを尊重する』
たとえ自分が辛い思いをしてでも
相手が幸せになる…喜ぶこと…を選ぶ
人間そのものに感じるのが
『愛』だと思います
『恋』という言葉が使われるのは
恋愛対象相手に限られてるかな?
『愛』は恋愛感情を抱いている相手だけ
ではなく…
家族や友人さらには人間そのものまで
対象になってますよね
『愛』の方が幅広い意味を持ち『恋』より
たくさんのものを包括している気がします
そう考えると
『愛』って素晴らしいですね✨
珍しくお昼から語っちゃいました😁
この後は一息ついて仕事頑張ります😆👍️