お疲れ様です篠田です
改めまして
本日
事前ご予約にてお誘い頂きましたお兄様ありがとうございます
また、楽しい一時過ごせたら嬉しいな
そして
その後
篠田は爆睡笑笑笑
ここで
篠田的感情論になってしまうのかも知れませんが思うこと綴らせてください
私
【区別】と【差別】の違いを見誤っている人がもし、自分の上司でいるとしたら
完全に
見切りつけます
感じ方って各々異なりますが
【うん?】って思うことって実際当たっている事が多いし疑問が生じるって考えが違うのは勿論
明らかに
区別ではなく差別の後者だから
なぜなら
この人にはこの対応でいいって思ってる事が、既に終了案件
適材適所と言う言葉がある通り
正しいことをやってる人に自分の思い通りにならないと叱るも違うし
例えるなら
子供がそうじゃないですか?
予測不能な事して自分の思い通りにならなず、イライラされるママさんパパさんもいらっしゃるとおもうのです
けど
小さい子はたった数年しか生きてない訳でそこに何十年も生きてる人間との経験値も違うから、思い通りになんってならない
そらなら
経験者が歩み寄るかしかないと思うんですよね
守るべきものそうじゃないものの見極めが出来ない人は上に立つものではないと思いますね
ま
少し脱線してしまいましたが
この人なら何もしなくていいよね
じゃなくて
みんなが同じ方向向けるように舵を取らないとダメだよねってちゃんと善し悪しが考えられるのが区別が出来るとみんなHappyじゃない?
と思った篠田でした
朝から長文失礼致しました
日付が変わり
本日(8日)21時出勤予定ですが、予定が終わり次第出勤する予定です
当日の報告になってしまって恐縮ですが、ご都合つきましたら、是非
では
一旦
仮眠とります
本日もありがとうございました
汚れた組織に長くいると思考が変わってくる事もあると思いますが
変えらる立場にいるなら変えていくべきかなと