こんにちは
今日3月24日は「壇ノ浦の戦いの日」だそうです。
1185年(寿永4年)のこの日、長門国赤間関(現:山口県下関市)の壇ノ浦で源平最後の合戦「壇ノ浦の戦い」が行われたそうです。
序盤は平氏が優勢でしたが、やがて劣勢となっていきました。最終的に、平氏は源義経を総大将とする源氏の軍に敗れ、安徳天皇と二位尼(平時子)は三種の神器と共に入水、総大将の平宗盛も捕らえられ、栄華を誇った平家は滅亡しました。
日本史上、最大規模の海戦の一つであり、この戦いにより6年間に渡る大規模な内乱は一応の幕を閉じました。また、この戦いで平氏政権が崩壊したことにより、同年に源頼朝を創設者とし、北条時政・北条義時らを中心とした坂東武士により鎌倉幕府が設立されました。
お仕事の方も、お休みの方も、充実した月曜日をお過ごし下さい
では本日もどうぞよろしくお願いします(^人^)